オーナーズクラブ 2024 そば打ち体験の様子
12月7日(土)・8日(日)、晴れ時々曇り。
オーナーズクラブ 2024 そば打ち体験を、「長生村交流センター」の講堂にて行いました。
1度に行える参加数の制約から、午前・午後の組分けがされました。
オーナーの皆様にとっては一番興味のある体験イベントだと思います。
受付時間よりも早めに来場されるオーナーの皆様の様子から、その意気込みが感じられます。
それは開催する私たちにとっては、「オーナーの皆様が楽しんで頂けるか。おいしいそばが作れるか。」という不安と緊張が高まります。
今年も天候不順や害虫の影響により、オーナーの畑でそばが収穫できなかったため、別の畑で収穫した『ながいきそば』の新そばを使用しました。
とても残念なことではありましたが、オーナーの皆様に楽しんで頂けるよう、私たちとしては心を込めて実施しました。
準備の様子
スタッフは前日に会場設営を行い、そば打ち体験当日のは朝8時に集合してオーナーの皆様をお迎えする準備を行いました。
開会の挨拶
開会に際し、長生村役場 産業課の進行により、最初にオーナーズクラブの主催団体である「ながいきそば倶楽部」の代表 綱 康次郎のご挨拶。次に『ながいきそば』の生産法人である「農事組合法人 ながいき集落営農組合」の理事 木島 敬二、そば打ち体験の手本実演をして下さる「岬そば工房」の代表 沼田 良治 先生 の紹介がありました。
初日の午前の部では、長生村長の 小髙 陽一 がオーナーとして参加し挨拶をしました。。
代表 沼田 良治 先生
小髙 陽一
代表 綱 康次郎
理事 木島 敬二
お手本実演の様子
挨拶の後、沼田先生によるお手本実演が行われました。
沼田先生は、一般社団法人 全麺協のそば打ち4段の有段者で、そば打ち大会の審査員もされる「そば打ち名人」です。
前職では県庁で土木技師をされていたそうで、そのギャップが魅力です。
これまでテレビ出演も多数されており、多くの有名芸能人から慕われている先生です。
オーナーの皆様は、沼田先生のユーモアあふれるトークを楽しみながら、そば打ちの見事な手さばきに見とれていました。
見学の様子
実演の様子(そば打ち手順)
そば打ち体験の様子
お手本実演が終わると、期待と不安に胸ふくらむ「そば打ち体験」の開始です。
場所は自由なので、オーナーの皆様が予め選んだ場所で「そば打ち体験」スタート!!
お手本を思い出しながら、手順書を見て戸惑いながら、そばの水まわしから行っていました。
近くにはスタッフが個別にサポートを行いますので、経験がない方や小さなお子様がいらっしゃる方でも安心です。
12月7日 午前の組
12月7日 午後の組
12月8日 午前の組
打ちたてそば試食
今年初めての試みとして、オーナー様が打ちたてのそばを、試食できるようにしました。
これまでは施設や設備などの制約があってできませんでしたが、打ちたてのそばを”そば通”のスタッフがを心を込めて作り、その場で召し上がることができました。
オーナー自ら打ったそばは、他では味わえないおいしさだと思います。
皆様が笑顔で召し上がている様子は、私たちも幸せに感じる時間でした。
帰りのお楽しみ
お帰りの際に、お申し込みで選択したコースによって用意されたお土産と、私たちからの心ばかりのプレゼントも一緒に、皆様は笑顔で受け取ってお帰りになりました。
今回の「そば打ち」が貴重な体験になっていただければ、私たちにとって大変幸せです。
是非来年も『ながいきそば オーナーズクラブ』に参加下さるよう心からお願いいたします。
スタッフ
多忙な中参加いただいた小髙村長、協力下さった長生村役場 産業課の皆様、そしてスタッフに感謝いたします。お疲れ様でした。