オーナーズクラブ 2024 収穫体験の様子
10月20日(日)、曇り。
「ながいきそば」のオーナーズクラブの収穫体験を行いました。
今回のそば収穫においては、8月中旬から9月中旬ごろまでの台風による冠水や猛暑の影響などで、ほぼ全ての区画で生育不良となってしまいました。
オーナーの皆様には大変申し訳ございません。
ながいきそば倶楽部の綱(つな)代表より、ながいきそばの育成状況と収穫体験では「さつまいも掘り」の体験のみになることを説明させて頂きました。
オーナーの皆様への謝罪の気持ちとして、本日のお土産に「ながいきそばのお菓子」と、12月の「そば打ち体験」の際に「そばの実 または そば粉のいずれか1袋」を提供することといたしました。
何卒、オーナーの皆様におかれましてはご理解下さるようお願いします。
そのような状況ではありましたが、スタッフは数日前から事前準備の作業、そして当日は朝8時に長生村役場に集合して「収穫体験」の準備を行いました。
オーナーの皆様
1班
2班
さつまいも収穫
オーナー様の1組ごとに区切られた場所を、素手で掘ったり、スコップやシャベルで掘り起こしたりすると、土の中からさつまいもが出てきました。
今年はとても大きな「さつまいも」ができて、オーナーの皆様はビックリしていました。
そばの収穫では「そばの実」がなかったですが、採れたさつまいもを見て、とてもうれしそうな表情をされていました。
そば試食
いも掘り体験が終わって受付の場所に戻ると、今年もオーナーの皆様に「ながいきそば」の試食をご用意しました。
今日は曇りで日差しがなかったため少し肌寒く感じる陽気でしたので、温かいつゆで召し上がって頂きました。
麺は「ながいきそば乾麺 (細麺)」を用いて、特長であるコシ・香り・甘みを味わって頂くため、スタッフが理想的な茹で方により提供しました。
オーナーの皆様からはご好評の声を頂きました。
ありがとうございます。
試食の後は、「ながいきそば」の商品の展示販売コーナーでお気に入りの商品を購入され、用意した「お土産」を受け取って本日のイベントは終了しました。
次回のイベントは、12月の「そば打ち体験」です。
万障お繰り合わせの上、参加下さるようお願いします。
その他ギャラリー
最後に、ご多忙な中協力下さった長生村役場の皆様、そしてスタッフに感謝いたします。
お疲れ様でした。